投げ釣りテキスト |
推選場所 ・神奈川県横須賀市野比海岸 ・茨城県大洗町大洗港沖堤 ワンポイントアドバイス 胴突き仕掛けの効用は、天秤仕掛けではオモリより餌までの間の仕掛で弛みが生じるため、補食事の明確なアタリが出にくくカレイの着底するときの動きのみが、竿先にアタリとして出てくる。 しかし、胴突き仕掛けは直接道糸を通して伝わるため、捕食時から着底するまでの一連の動作がアタリとして出る。もう1つの効用は、天秤仕掛けでは、水深の有る場所で時々仕掛けの絡みが生じるが胴突き仕掛けは、針数を3〜5本と多くしても100%絡むことがない.唯一の欠点は、根掛りを回避しにくい点であろう。 キス釣りでは、飛距離を必要とする為PE1〜2号の細糸を使用するが、カレイ、アイナメなどの根周りを狙う釣りでは、根周り対策として3〜5号の太糸を根の多さにより使い分けていきたい。この目安として、所々に根が有るが遠投を必要とする場所では、3号に力糸6号、根の中の砂地など根掛りの頻繁な所は4〜5号の通し、沖堤などで根がほとんど無い場所では1〜2号の細糸を使う方が風の影響を受けにくく有利である。この様に海底の状態・気象条件等で、道糸を使い分けてよりロスの無い釣りをしていこう。 |
推選場所 ・福島県いわき市小名浜港沖堤 ・茨城県日立市日立港沖堤 ワンポイントアドバイス タックルは、30号の錘が必要となるので竿については27号以上、リールは投げ専用のリール(ドラグは無くても良い)を使用したい。 道糸は、根が多い場所ではナイロン5〜6号・PE3号、少ない場所ではナイロン3号・PE2号で良い。 ハリスは大物狙いは2号以上、その他では3号を使用。針は、ビックサーフ13〜14号を使用する。 餌は青いそめの房掛け、青こがねが実績が高い。 岩イソメは、むらが多く時には全く食わない事もある。つけ方は、チョン掛けで針に刺せるだけ刺してイトミミズの塊がウニャウニャしているかの様に見せるのがカレイの食欲をそそる。 仕掛けは、モトスナイロン10号、砂ずりナイロン6号3本より。砂ずりは40cmくらい取り、全体で160cmくらいになるように作成する。 ハリスは、10cmと15cmくらいの段差仕様。ゴムパイプは、1.5cmくらいで、色は何でも良いが、特にオレンジ系は効果があるようだ。仕掛を沈めるために装着するビーズについては、輝度の高い蛍光ビーズ等各種色々と試してみると面白い。 実際の貝でできたシェルビーズ、淡水パールは実績の高い集魚材の一つである 。 |